光回線とセット割が組める格安SIM4選|通信サービスはまとめてお得に

当ページのリンクには広告が含まれています。
光回線とセット割りが組める格安SIM

ここ数年で外出自粛や在宅勤務が広がり、ひとり暮らしであっても光回線を引くことが一般的になりました。

しかし「必要に迫られて光回線を引いたけれど、できれば通信費を抑えたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

この記事では、セット割を組める光回線と格安SIMの組み合わせを4つ紹介します。通信費を削減するヒントのひとつとして、ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

  • 本記事記載の金額はすべて税込表記です
目次

光回線とセットで格安SIMはもっと安くなる

大手キャリアと比較して、圧倒的に安価な格安SIM。「SIMのみ契約」だけでも十分にお得な価格設定ですが、実は光回線とセット割が組める格安SIMは意外と多くあります。

格安SIMを運営している会社の多くは、光回線サービスも提供しています。自社サービス同士なら、セット割が提供しやすいことは想像に難くないですよね。

せっかく提供されている割引を活用しないのはもったいない!ぜひセット割が使える組み合わせを選んで、お得に利用しましょう。

光回線の種別

セット割の紹介の前に、光回線の種類について簡単に解説します。光回線は大きく分けて、以下の2種類に分けられます。

  • コラボ光:フレッツ光の設備を使用
  • 独自回線:自社独自の設備を使用

コラボ光は日本全国に敷設されている、フレッツ光の設備を使用しているため、ほぼすべての地域で利用できることがメリットです。またフレッツ光もしくはコラボ光をすでに利用している人は、原則として工事不要でほかのコラボ光へ変更できることもうれしいですね。

独自回線はコラボ光とは異なり、その光回線だけが使用できる回線設備を使用してサービスを提供しています。コラボ光に比べて提供エリアが狭いというデメリットがありますが、回線速度は独自回線のほうが速い傾向にあります。

通信品質にこだわるなら独自回線、独自回線の提供地域外に住んでいたり、導入ハードルを下げたい場合はコラボ光を選ぶと良いでしょう。

格安SIMによってはセット割が組める光回線が複数ある場合もあるため、光回線選びに迷ったら上記を参考にしてみてくださいね。

セット割が組める格安SIMと光回線の組み合わせ4選

それではさっそく、格安SIMとセット割を組める光回線を紹介します。以下の表を見てみましょう。

スクロールできます
サービス名


ocnモバイルoneロゴ-S

セット割を組める
光回線
ソフトバンク光auひかり/So-net光
など
OCN光eo光
セット割の名称おうち割 光セット(A)自宅セット割OCN光モバイル割eo×mineoセット割
セット割の概要毎月最大1,188円
値引き
毎月最大858円
値引き
毎月220円値引き毎月330円値引き
割引可能回線数最大10回線最大10回線最大5回線最大1回線
ページ内リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

次の章から、上記をひとつずつ解説していきます。気になる章を中心に、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

ワイモバイル×ソフトバンク光

Ymobileロゴ

ソフトバンクが運営する格安SIM「ワイモバイル」。大手キャリアのソフトバンクと同等品質の通信が格安で利用できるとあって、人気の格安SIMのひとつです。

ワイモバイルはソフトバンク光とセットで利用することで、毎月最大1,188円の割引を永年受けられます。家族分も含めて最大10回線まで割引できるため、契約をまとめることで大幅な節約が期待できますね。

ワイモバイルのソフトバンク光セット
画像引用:おうち割 光セット(A)|ymobile

ソフトバンク光は、フレッツ光の設備を使用している「コラボ光」と呼ばれるモデルの光回線です。フレッツ光と同じく、日本全国の幅広い地域で利用できる点が大きなメリット。

すでにフレッツ光またはコラボ光を利用している場合は、工事不要で切り替えられるケースも多いため、とにかく手軽にお得にしたい人にぴったりですね。

また家族にソフトバンクユーザーがいる場合、ソフトバンク光1契約に対して、ソフトバンク・ワイモバイルどちらにもセット割を適用可能です。

UQモバイル×auひかりなど

UQmobileロゴ

UQモバイルはKDDIが運営する格安SIMです。高品質なau回線を利用できるため、人気の高い格安SIMのひとつです。

UQモバイルの光回線とのセット割「自宅セット割」は、対象となる光回線が多いことが特徴。以下を参照してみてください。

UQモバイルの自宅セット割で対象となる光回線一覧
  • auひかり
  • auひかり ちゅら
  • コミュファ光
  • eo光
  • ピカラ光
  • MEGA EGG
  • BBIQ
  • ひかりゆいまーる
  • ひかりJ
  • ビッグローブ光
  • エディオンネット
  • So-net光
  • @T COMヒカリ
  • @nifty光

もし上記からどの光回線を選べば良いか迷ったら、以下を目安にしてみてください。

  • 通信品質を重視→auひかり、またはeo光
  • 上記が契約できない、もしくは契約特典を重視→So-net光、またはビッグローブ光

通信品質を重視したい方は、通信速度が速いauひかりかeo光がおすすめです。ただしどちらも提供エリアが限定されるため、住んでいる地域によっては契約できないケースがあります。

その場合はフレッツ光の設備を使用しているSo-net光、またはビッグローブ光を選びましょう。提供地域がほぼ全国であることに加え、契約特典として高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているためおすすめです。

なお「自宅セット割」は、最大10回線かつ毎月ずっと最大858円値引きを受けられます。こちらも家族でまとめて乗り換えを検討すると、通信費全体の削減につなげられますよ。

また家族にauユーザーがいる場合、セット割対象の光回線1契約に対して、au・UQモバイルどちらにもセット割を適用可能です。

OCNモバイルONE×OCN光

ocnモバイルone

OCNモバイルONEは、大手プロバイダであるOCNの格安SIMブランド。格安SIMといえばオンラインで手続きのすべてを完結させなければいけないというイメージがありますよね。

しかしOCNモバイルONEは、ドコモショップで相談しながら契約手続きができます。契約後のアフターフォローはオンラインまたはコールセンターになりますが、一番不安が強い契約時にスタッフへ気軽に相談できるのはうれしいですね。

さてOCNモバイルONEは、OCN光とセットで契約することで、最大5回線まで毎月ずっと220円割引になります。

OCNモバイルONE月額基本料

スクロールできます
通信容量/コース名月額料金OCN光モバイル割
500MB/月コース550円なし
1GB/月コース770円毎月左記料金から220円割引
3GB/月コース990円毎月左記料金から220円割引
6GB/月コース1320円毎月左記料金から220円割引
10GB/月コース1760円毎月左記料金から220円割引

OCN光とのセット割適用後、最安の1GBコースならわずか月額550円で利用可能です。とにかく格安価格でスマホを維持したい方にぴったりですね。

なおOCN光は、フレッツ光の設備を使用した「コラボ光」に区分される光回線サービスです。提供エリアは日本全国と幅広いため、どの地域に住んでいる方も利用できるのもうれしいポイントです。

ドコモ回線を使用!

mineo×eo光

mineoロゴ

mineoは、株式会社オプテージが提供する格安SIM。同じくオプテージが提供するeo光とセットで契約することによって、毎月330円の値引きを永年受けられます

関西地域限定で提供されているeo光は、お客様満足度No.1を獲得している人気の光回線です。ほかの地域に住んでいる方は残念ながら利用できませんが、関西地域に住んでいる方は最初に検討したい光回線ですよ。

mineoはドコモ・au・ソフトバンクの中から、使用する回線を選んで契約できるのが特徴。

mineoのeo光セット
画像引用:料金表(基本)|mineo

なおeo光とのセット割は、スマホ1回線のみ適用されます。そのため家族全員の通信費を下げることはできませんが、ひとり暮らしの方や、eo光を使うと決めている方はぜひ検討してみてくださいね。

au・ドコモ・ソフトバンクの回線が使える

まとめ

格安SIMの運営会社は、光回線の提供もしているケースが多いため、セット割を提供しているサービスが豊富に存在します。

スマホも光回線も生活必需品のひとつになりつつあるため、せっかく使うならお得になる組み合わせを選びたいですよね。

ぜひ、この記事を参考に用途に合うサービスを選んでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次