新着記事
-
【ソフトバンクとワイモバイル】乗り換え後も同じメールアドレスを使うには?
ソフトバンクからワイモバイル、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えると、それまで使っていたキャリアメールは通常使えなくなってしまいます。ソフトバンク・ワイモバイルとは異なる格安SIMへ乗り換える場合も同様ですね。 しかし「メールアドレス持... -
ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えに違約金はかからない!手数料は?
「節約のためにソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えたいけれど、違約金や手数料がかかりそうで心配」という方もいるでしょう。 しかしソフトバンクから乗り換える際は、ワイモバイルだけでなくどのキャリアを選んでも違約金や手数料が発生することはあ... -
楽天モバイルのメリット・デメリット|エリア内なら無制限でデータ通信可能
「毎月1GBまでならタダ(0円)で使える」という破格の料金設定で、格安SIMの中でも圧倒的な存在感を誇っていた楽天モバイル。 しかし2022年5月の決算発表会で、三木谷社長の「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」の爆弾発言とともに、新料金プラン「R... -
楽天モバイルとは|プランがたった一つだから迷わず契約できる!
結論 楽天モバイルはとにかく安い! 乗り換え時は、楽天回線エリアに注意しよう! 大人気の格安SIMである「楽天モバイル」。 2020年にドコモ・au・ソフトバンクに次いで、自社回線を持つ第4のキャリアとして華々しくデビューしたことも記憶に新しいですよ... -
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるメリットとデメリットは?
結論 月間の通信量が30GB以下の人は、ワイモバイルがお得! 「ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えたほうが、通信費を節約できる」 そのように理解していてもなかなか踏ん切りがつかない方は、乗り換え後のメリットやデメリットを具体的にイメージでき... -
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるベストなタイミングは?日割りと締め日の仕組みも
結論 ワイモバイルへ乗り換えるならソフトバンクの締め日当日がベストタイミング 「ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えようと思うけど、どのタイミングで手続きするのがベストなんだろう?」と悩んでいませんか? この記事ではソフトバンクからワイモ... -
格安SIMで30GB以上の大容量プランを探している人向け! おすすめ6選
結論 大容量プランでも、格安SIMがお得! 大容量プランなら、光回線やポケットWi-Fiの代替も可能! 「たくさん通信をするなら、それ相応に料金も高くなって当然」と諦めの心で大手キャリアを使っていませんか?格安SIMの中には、大手キャリアよりも安く大... -
キャリア決済が使える格安SIM5選-大手キャリアのサブブランド
大手キャリアを使っている理由のひとつに、「キャリア決済が使えるから」と挙げる方も多いのではないでしょうか。 大手キャリアが提供する格安SIMであれば、キャリア決済が使えるケースがほとんどです。 この記事では、格安SIMでもキャリア決済が使えるサ... -
実店舗がある格安SIMは? おすすめの4サービスを紹介
結論 格安SIMごとに実店舗のサポート体制は様々 自分に合ったサポート体制の格安SIMを選ぼう! 本記事記載の金額はすべて税込表記です 【実店舗があるおすすめの格安SIM4選】 本章では実店舗がある格安SIMを4つ紹介します。なお格安SIMの中には、新規契約... -
eSIM発行に対応している格安SIMは? おすすめ5サービス
大規模な通信障害が発生した際に、話題になった「eSIM」。 SIMカードの受け取りをしなくても、プロファイルをダウンロードするだけで、すぐに通信サービスを利用できるというメリットがあります。 eSIMを提供する格安SIMは徐々に増えつつありますが、まだ...